いまじんオリジナルレシピコンテスト2001
「手作りスキンケア」部門

応募期間:終了いたしました。(4月3日〜4月26日)
皆様多数のご応募ありがとうございました!
花粉症のためのクリーム 投稿者:kone 投稿日:2001/04/26(Thu) 23:43 No.21   HomePage
花粉症の症状に効果があるといわれている馬油と、ユーカリ精油で作ったクリームです。
鼻のかみすぎで荒れた部分に塗るとしっとりと肌を修復し、
またユーカリ精油の香りがスっと鼻が通るというダブル効果があります。
練り香としてマスクの内側に少しつけると、精油をつけるよりもふんわりとした香りが長もちします。

<<材料>>
ソンバーユ(馬油) 14g
みつろう 2g
ユーカリ精油 4滴 

<<作り方>>
ビーカーにみつろうと馬油を入れて、湯煎にかけます。
みつろうがとけて透明になったら、湯煎からおろし、ガラス棒でかきまぜ続けます。
少し白くなって固まりかけたところに精油を落とし、クリーム容器にうつしかえ、蓋をします。
冷めたら出来上がりです。

また、リップクリームの容器に入れたものを花粉症の方にプレゼントすると、
(特に男性はクリーム容器を持ち歩くのが面倒なようですので)とても喜ばれます。
安いリップクリームを買ってきて、中身を取り出し、
できたてのクリームが冷めないうちにバターナイフで移し替えます。
シールなどでラベルを書いてもよいと思います。



超簡単! ねんどでヴェール 投稿者:まゆまゆま 投稿日:2001/04/26(Thu) 21:12 No.20  
脂性肌とまではいかなくても、化粧をして時間がたつと崩れる!鼻がテカる!毛穴が気になる!という方にお勧め。
毛穴消えます!メイクもちます!
これからの季節、朝メイクのお供に。

*材料*
ねんどのシンプルジェル   大さじ一(くらい)
美肌水(尿素で作る例のあれ。なければ手持ちの化粧水)
              適量(多すぎるとびしょびしょに)
オリーヴオイル       2〜3滴
(好みで)ラベンダーの精油  1滴
クリームのケース(小さい物)

材料を全て、よーく混ぜます。これを、化粧水などで肌を整えた後、メイクをする前に顔に塗ります。
全体でも、TゾーンだけでもOK。塗っても透明なので白くなりません。
厚塗りすると、ぽろぽろと取れてしまうので注意。薄くても効果ばっちりです。

化粧水は、顔に塗りやすくする(そのままだと厚塗りになりがち)、保湿、混ぜやすくするために入れます。
オリーヴオイルは、ニキビによし、日焼けのダメージに良しなどなど万能の役割。オイリー肌の人も入れてください。入れないとかえって皮脂が出てきます。
ラベンダーの精油で、ニキビにも効果あり!何よりリラックスします。

乾燥肌の人はオリーヴオイルを2〜4滴くらい増やしたり、加える美肌水のグリセリンを多くしたりしてください。また、「ねんどのトリートメント」を使っても。この場合、トリートメント自体がとっても良い香りなので、精油は加えない方がお勧め。
また、ねんどの日焼け止めでもよろしいかと思います。
自分の肌と相談して、材料の配合を工夫してみてください。

あまり日持ちがしないと思うので、小さいケースで作ってください。
私は一週間分くらいを作っています。週末、余った分は全部顔などに塗って、そのままパックとして使用。ケースを洗った後、次の週の分を作っています。
また、化粧水の分量を多くして、クレイローションを作っても。にごったローションになりますが、スプレー容器に入れても大丈夫。シュッと一吹きすれば、すっぴんでもテカり知らず。うすーいヴェールが出来ます。
ねんどのシンプルジェルは、リキッドファンデや水おしろいに混ぜても良いし、これ一つあるだけでかーなーり、重宝しますよ!


レッドパームリップクリーム 投稿者:うずら 投稿日:2001/04/26(Thu) 12:18 No.19  
そのまんまのネーミングですが、鮮やかな色が印象的なレッドパームオイル「カロチーノプレミアム」の色をいかしたリップクリームです。
そのまま塗ればほんのり血色を良く見せ、普段使っている口紅の上から塗れば口紅の色味を少し明るくすることが出来ます。

材料
ココアバター 6g
カロチーノプレミアム 4g
蜜蝋 2g
ラベンダーEO 1滴

ココアバター、カロチーノ、蜜蝋を湯煎にかけ、よく混ぜます。冷えてきてもったりしてきたらラベンダーEOを加え、固くならないうちに容器に移して出来上がりです。

ココアバターがたっぷり入っているので真冬でもかさかさしませんでした。香りは口につけるものなので刺激の少ないものにしましたが、他にミントとかもココアバターの香りと相性が良いと思います。


バリウォーター 投稿者:じぇに 投稿日:2001/04/26(Thu) 10:14 No.16  
以前何かで読んだものを思い出しながら、自己流にアレンジしました。
分量まではおぼえていなかったので調節しながら何度かつくり、
私が使い心地の良い量にしていますので、肌の様子を見ながら工夫して下さい。
作った翌日になぜかピンクになっていて、見た目も可愛いローションです。

材料
卵のからを砕いたもの 大さじ2〜3(適当です・・・)
※すりこ木でごりごりしたり、できなければ倍ぐらいの量を使用する。
精製水やミネラルウォーター100gぐらい(私は深層水を使ってます。)
この二つをタッパーやビンにいれ、良く振ります。
水に殻のカスが浮いている感じでOKです。
コーヒーフィルターで濾し、濾したものにクエン酸小さじ1、
グリセリン小さじ1〜大さじ1、ジャスミンのエッセンシャルオイル1滴。
濃度調節にお好きなハーブウォーターを100g前後。
更に良く振ります。卵の殻の成分は何が出てくるのかわかりませんが、
殻を使ったものと使わないものではしっとり感が違います。

なぜピンクになるのか?
と思い、それぞれの過程で半日ぐらいづつ時間を置いてみました。
すると、エッセンシャルオイルを入れてしばらくするとうっすらと
色づいてくるのがわかりました。
インドネシア製のエッセンシャルオイルで、ジャワの免税店で購入したものです。
遮光ビンに入ってドロッパーもついているし、植物の種類によって値段も
違っていたのでためしに購入したものです。他のメーカーのジャスミンは
使ったことがないので、是非ためしてみて、色が変わるかどうか教えて下さい!


Re: バリウォーター じぇに - 2001/04/26(Thu) 10:19 No.17  

画像を添付します。



馬油軟膏(クリーム) 投稿者:カヲリ 投稿日:2001/04/25(Wed) 22:40 No.15  
すごく単純なクリームです。
馬油は肌トラブル全般に効くのですが、春夏はドローっと液体化して、いまいち使いづらいのでクリームにしてみました。
これだと、塗ったトコロがテカテカ光ることもありません。
私は爪や髪、スキンケアにと様々に使いまくってます。

<<<材料>>>
馬油 5g、蜜蝋 5g、キャリアオイル 20ml(私は椿油を使いました)、EO 3滴(好みで。私はユーカリとラベンダー)

<<<作り方>>>
湯煎にかけたボウル(とかビーカーとかカップとか)にEO以外の材料を入れ、ひたすら溶かし、かき混ぜる。
すっかり溶けきったら、ビンなどの容器にいれて冷ます。少しドロっとなってきたら、EOを落とし、竹串などで混ぜる。



simple life lotion〜ドライ・ニキビ肌用〜 投稿者:eri☆ 投稿日:2001/04/25(Wed) 12:16 No.14  
基本的なレシピですが、シンプルなおかげでエッセンシャルオイルの効果をより強く感じることが出来る大好きなレシピなのでぜひご紹介したくて書きました。簡単なので、手作りがはじめての方にも、また、定番としても使えるのもよいところです。

  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

□材料
 グリセリン 小さじ1
 ホホバ油  小さじ1
 クエン酸  少々(耳掻き一杯弱くらい) 
 エッセンシャルオイル(お好きなもの20滴)
 カモミールローマン 2滴
 フランキンセンス  4滴
 ラベンダー     6滴
 サンダルウッド   4滴
 ローズマリー    2滴
 パロマローザ    2滴
 精製水  100cc

□作り方
 清潔なガラスボトルにグリセリン、ホホバ油、ビタミンE、エッセンシャルオイルを入れて、よく振り混ぜます。大体混ざったら、精製水をいれて、よくシェイクするだけ。簡単ですね(^^)

□使用法
 使うたびによく振ってから手のひらに取り、顔を包むようにして、たっぷりゆっくり染み込ませましょう。。。

  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

私の場合、超乾燥肌がしっとりふっくらとして、ニキビも出来にくくなりました。イイ香りでアロマテラピー効果もあるので、一石二鳥(三鳥?)ですね。エッセンシャルオイルはご自分の肌質にあったお好きなものに替えてためしてみてくださいね。


ゆずリンス 投稿者:じぇに 投稿日:2001/04/24(Tue) 15:45 No.13  
おばぁちゃんが毎年2月ごろに、一升瓶に入ったゆずの絞り汁を送って
くれます。庭や畑でとれたゆず全部集めて、皮や種ごと、からからにな
るまで絞るそうです。
ビンの上には微量のエッセンシャルが浮いていることでしょう。
お寿司のお酢代わり、酢のものやデザート、入浴剤にも使えます。
香りも作り方も、ありふれていますが、フレッシュの香りは最高です。

友人宅の庭になった夏みかんでのリンスもふわふわの髪になりました。

絞り汁   300ml
クエン酸  大さじ1
グリセリン 大さじ1
これを原液として冷蔵庫に保存し、精製水の空のボトルに適量
(半分ぐらい)移します。そこに水道水(我が家は酸性水)を同量入れ、
夫婦で3日から、5日で使い切ります。
精製水のボトルは本体を押すとチューっと出るので髪になじませやすいです!
お酢やクエン酸の匂いが苦手な方にお奨めです。



お風呂で全身クレイケア 投稿者:ありろ 投稿日:2001/04/24(Tue) 13:20 No.12  
 まず、ねんどのシンプルジェル大さじ3に、はちみつ小さじ1〜2,
好みの精油1〜2滴を混ぜたものを用意します。
 お風呂で顔や体を洗った後、全身(顔から足の先まで!)にそれを
ぺたぺたぬりたくります。ぬり終えたらそのまま浴槽にどぼん。
お湯に浸かっている部分のクレイはだんだん溶け出して、
クレイ風呂になります。
 10〜15分くらいしたら、浴槽のお湯で顔や首のクレイを洗い流し、
体の方はお湯の中で優しくなでるようにして、
シャワーは浴びずにお風呂から上がります。

 毛穴の汚れが取れて後肌はしっとり・・・というクレイの効果が
全身で実感でき、とっても豊かな気分になれます。
 それに加えて、精油の香りがかなりしっかり体に残ることが、
私がこのケアを気に入っている最大の理由なんです。
 サンダルウッドを使ったときには、翌朝ダンナに
「まだお寺のニオイしてるぞ〜」とか言われちゃいましたが・・・。
 是非みなさんも、お好きな精油で試してみてください!



フェイシャルクレイソープ 投稿者:みえこ 投稿日:2001/04/23(Mon) 15:39 No.11   HomePage
インディアンクレイ 小さじ1
ガスール 小さじ1
ねんどのシンプルジェル 小さじ2
カオリン 小さじ1
粉石けん 小さじ1
液体石けん 大さじ1
グリセリン 小さじ1/2
ペパーミントEO 2滴

インディアンクレイ、ガスール、カオリン、粉石けんを乳鉢に入れスプーンで良く混ぜる。次に液体石けんを入れ、乳棒で粘りが出るまで良く混ぜる。ねんどのシンプルジェルを加え、だまがなくなるまで混ぜる。最後にグリセリンを加えて混ぜて出来あがり。(バストケアクリーム同様、インディアンクレイの変わりにねんどの粉を使うことも出来ます。ガスールは乳鉢などで粉状にあらかじめしてから使用します。)

にきびが出来やすい中学生の妹のために作った洗顔フォームです。とてもさっぱりする洗顔フォームなのでこれからの季節にお勧めです。市販の洗顔フォームの空容器などに入れると、旅行先などにも持ち運べて気軽に洗顔できるので便利です。妹は体育の授業の後などにこれで洗顔しているそうです。



バストケアクリーム 投稿者:みえこ 投稿日:2001/04/23(Mon) 15:37 No.10   HomePage
カオリン 小さじ1
ねんどのシンプルジェル 小さじ2
インディアンクレイ 小さじ1
精製水 大さじ1
スウィートアーモンドオイル 大さじ1

精油
イランイラン 4滴
ゼラニウム 2滴

カオリン、インディアンクレイに精製水を少しずつ入れ混ぜていく。だまがなくなったらシンプルジェルを混ぜる。次にオイルを滑らかになるまで混ぜ合わせる。最後にエッセンシャルオイルを滴下し、混ぜて出来あがり。

お風呂あがりに最適のクリームです。以前はスウィートアーモンドオイルにEOを混ぜたマッサージオイルを使用していましたがべたついてしまうので、さっぱりした使用感を目指して作ってみました。ちょうど手元にインディアンクレイがあったのでこちらを使用しましたが、なければ「ねんどの粉」でも代用できると思います。またオイルにボリジオイルや月見草オイルを入れたら尚リッチですね。使用後に洗い流す必要はないと思います。香りが良いのでおすすめです(^^)。ちなみに効果のほどは・・・数字では立証は出来ていませんが、胸にはりが出てきたように思います。



肌ぷりん♪フェイスマッサージオイル 投稿者:さんご 投稿日:2001/04/23(Mon) 11:04 No.9  
疲れたお肌のための、すぺしゃる・ぜいたくなマッサージオイルです。
肌のはり・つやを取り戻したいあなた! ぜひ試してください。
翌朝ファンデーションののりが違うのでびっくりですよ〜♪

材料 (25cc分)
・マカデミアナッツオイル 15cc 
・ホホバオイル 5cc  
・アボカドオイル 3cc
・月見草オイル 2cc
・精油(ローズ3滴 ネロリ3滴 ラベンダー3滴)
*入れるボトルはプッシュ式の小さめのものが使い勝手がいいです。

*使い方
お風呂上がりにたっぷりてのひらにとって、顔全体にオイリングします。
リッチな花の香りにうっとりしつつ、5分ほどマッサージしたのち、ティッシュで軽くおさえて(こすらないこと!)余分なオイルをとります。この段階ではちょっとべたついた感じがありますが、化粧水をたっぷりたたけば大丈夫です。ここで洗顔してしまうと効果半減なので注意してね!
ティッシュオフの前に、オイルのついた手でかさついた肘や膝を撫でると一石二鳥! すべすべになります。
さて、ぐっすり眠って翌朝には、驚きのぷりぷりお肌に!

*効果のひみつ(^_^)
精油:ラベンダーやネロリには肌の新陳代謝を高め細胞の若返りをはかる効果が、ローズには毛細血管を強壮にし肌の弾力を回復する効果があります。
ベースオイル:ミネラルやビタミンを多く含むブレンドです。月見草オイルにはγ-リノレン酸が多く含まれ、若返り効果があります。
マッサージ:肌の血行をよくし、老廃物の排出を促し、新陳代謝を高めます。

私はこのマッサージを始めてから、肌のかさつきがなくなったのはもちろん、にきびとも縁遠くなりました。スキンケアとしては基本的なものですが、効果ばっちりです。


お肌しっとり、フェイスオイル 投稿者:花散里 投稿日:2001/04/18(Wed) 22:42 No.8  
レシピ:
 アプリコットカーネルオイル  36ml
 アボカドオイル        4ml
 精油
  カモミールローマン     2滴
  キャロットシード      1滴
  ネロリ           3滴
  ローズオットー       2滴

============================
 超乾燥肌の、私自身のためにつくりました。冬場の乾燥する時や
思わぬ日焼け後のかさつきに大活躍です。

 お風呂上がりや洗顔後に、頬を中心に少量塗っています。


ジェルジェルソープ 投稿者:Met'a 投稿日:2001/04/15(Sun) 21:46 No.7  
材料  :アロエの葉肉50cc(皮除く)
     ちびた石けん5g、好みで精油1滴
作り方 :アロエは葉肉を裏ごすか固まりをなくす。
     石けん(溶けやすい石けんがよい)は細かく刻む。
     アロエジェルに石けんを加え混ぜる。
     石けんがふやけたら出来上がり。
     好みで香り(ラベンダー精油など)を加える。
     室温なら2,3日で、冷蔵庫なら1週間くらいで使い切る。
ポイント:ちびた石けんも使い切れ、アロエの水分だけでふやかす点。
使用した石けんのおかげか、アロエのおかげかわからないが、私は眉間のかさつきがよくなった。少し泡立ちが落ちてしまうが、アロエジェルのぬるぬる感でマッサージ効果、アロエジェルの作用も期待出来そう。



aloe ointment Met'a - 2001/04/26(Thu) 12:09 No.18   HomePage

材料:お好きなスキンケアオイル(私の場合ホホバオイル)
   アロエの葉皮を乾燥させた粉(葉肉を取った残り)
   ミツロウ
   精油
 
作り方:オイルにアロエ皮粉をインフューズさせる(オイル約100gにつき5グラムくらい)。
その濾液20cc、ミツロウ2.5gを湯煎し溶かし混ぜる。混ざったら湯煎からおろし、あら熱が採れたら精油(ラベンダー1滴、ローズウッド3滴)を加え混ぜる。

ポイント:アロエとミツロウと精油のにおいで独特ないいにおいになりました。
乾燥肌の叔父にはとても合って、顔にも手にも使ったそうだ。冬用だったのでちょっと柔らかめ。もっと固くしたいときはミツロウを5g位まで増やせばよいでしょう。



バナナ・クレイのマッサージパック 投稿者:ククリ 投稿日:2001/04/12(Thu) 00:04 No.6   HomePage
作り方は「バナナをつぶし、他の材料と混ぜるだけ」と超簡単。
フレッシュなので、作ったらすぐに使ってください。

お肌にのばし、軽くマッサージした後、数分置きます。
コットンでふき取って、水で洗い流すと…お肌も心もリフレッシュできますよ。

−−−−−−
●材料:
バナナ(25g)、はちみつ(大さじ1)、ねんどの粉(小さじ1)、水(小さじ1/2)



ココナッツリップクリーム 投稿者:とがっち 投稿日:2001/04/09(Mon) 00:17 No.2   HomePage
芸のないネーミングですが、天然ココナッツオイルの香りを生かしてリップクリームを作ってみました。
ココナッツオイルの甘い香りだけで十分なので、香り付けは全く必要ありません。
みつろうを使っているため扱いは少々大変ですが、固さが出るのでこれからの季節にも使いやすいのではないかと思います。

蜜蝋 2g
天然ココナッツ油 2g
アボカド油 2g

全材料をそれぞれ1:1:1の重さで合わせてビーカーなどに入れて溶かし、
固まらないうちにリップチューブなどの容器に流して出来上がりです。
上の材料でリップチューブ(写真のもの)約二本分ができました。



楊貴妃の秘伝( ポリフェノールソープ) 投稿者:石田 投稿日:2001/04/05(Thu) 20:07 No.1  
黒米の商品企画をしていて、開発しました。玉の肌石鹸(株)のボディーソープ「オリーブ畑」に、黒米のヌカから抽出したアントシアニン(赤ワインと同じポリフェノール)を10%弱まぜる。角質除去効果は、半年で足のタコ・イボが自然となくなりました。また、皮脂の酸化が弱まり、体臭も変わりました。
重合ポリフェノールの働きだと思われます。抽出液とシャンプーやクリームの相性を探っています。楊貴妃も黒米を食べていました。

- Joyful Note -