すっかり定着した感のある、手作りコスメ材料-手作り石けん材料のコーナーです。

クレイ/フレンチクレイ ★パック剤にお奨め。
クレイ/フレンチクレイは、週一回のパック剤に、いずれも、薄めのかわいい色合いなので、石けん着色料としてもお手軽な素材です。

乳酸ナトリウム Sodium Lactate
皮膚に存在する天然保湿因子(NMF)に含まれる成分で、食品のpH調整剤・乳化安定助剤としても使われ、安全性も高い成分です。グリセリンと代替できる優れた保湿効果があり、ヒアルロン酸とも相性がよく、化粧水、ジェルへの配合がお薦めです。

バター/ココアバター
ココアバターは、カカオ豆から取る植物性バターです。小さな粒状(直径約1cm)で計量がとても簡単な新タイプ!。

トレハロース Trehalose
トレハロースは優れた保水力を持つトウモロコシなどのでん粉から生成される、天然の糖質です。乾燥下での保水作用や角層水分保持力を高め、肌や髪を乾燥ダメージから守り、潤いを与えます。小幡先生に試作をして頂きました。

廃油リサイクル/まぜたら石鹸
まぜたら石鹸 ★廃油リサイクルセット 火も苛性ソーダも使わない 〜使い古した油を混ぜるだけで翌日にはクリーム石けん〜 カンタン安全にクリームタイプの廃油石けんが作れます。

バター/シアバター
シアバターは、天然の保湿剤としてヨーロッパでは古くから愛用されています。脂肪酸組成から、紫外線UV−B波を吸収、炎症の防止などスキンケア、日焼け止め化粧品によく配合されます。

タナカパウダー
タナカパウダー 100% 10g/50g・天然の樹木タナカの木をすり潰したなめらかなパウダー。現地では水に溶かしたものを顔に塗り、日焼け止めや虫よけとして使います。今までにない感触、つるつるスッキリする感じ。

精製パーム油
精製パーム油はオレイン酸、パルミチン酸が主成分(各、約40%)の油脂で、石けんに固さを与え、泡立ちに持続性をもたらします。※一斗缶も販売いたします。

「※」天日塩・カンホアの塩
塩/天日塩 カンホアの塩 海水を太陽と風だけで干しあげました。ミネラルたっぷり、お料理に、バスソルトに。

ミツロウドロップス 15g ノーザンライツ
ノーザンライツ ミツロウドロップス /未精製のスキンケアー用最上級品質ビーズワックスです。ピュアなミツロウキャンドルをつくるオーストラリア ノーザンライト社のジェフリーが、日本向けだけにこだわって、さらに “ピュア”なミツロウ(ビーズワックス)をつくってくれました。

尿素/ご存知、美肌水の素です。
尿素 ご存知、美肌水の素です。 グリセリンをプラスして、水道水で簡単に作れます。

バター/コクムバター
手づくり石けんに配合すると固めのしっとり洗いあがるレシピに。

グリセリン(植物性)
グリセリン/植物性グリセリンは、保湿、湿潤剤として、化粧品、医薬品、食品、歯みがきなどに広く使われます。

1,3-ブチレングリコール(BG)
1,3-ブチレングリコール(BG)は、グリセリンより、保湿性、防腐効果も期待できる優れもの。話題のハーブ化粧水の欠点として、エタノール使用による乾燥があります。

★処分特価 /「※」オリーブ油ピュア1L AYOLA
収穫してすぐの果実のみを絞った、風味豊かなオリーブオイルを精製し、バージンオリーブオイルをブレンドしたピュアタイプです。マイルドで味や香りにくせがなく、さらっとした何にでも使いやすいオイルです。単体での石けんはキャスティール石けんと呼ばれます。酸化に強く、椿油とよく似たオイル。手作り石けんには欠かせないメインオイルです。

アミノフローラ 30ml
普段使いの化粧水や美容液に 1.2滴加えるだけの簡単さが魅力です。アルギニンとグリセリンからなる機能性アミノ酸誘導体です。

シャンプーベース
シャンプーベース そのまま全身にもお使い頂けます。モコモコの泡立ちと洗浄力が自信の「いまじんオリジナル」です。精油を入れたり、ハ-ブ、植物エキスを加えたり、お好みにアレンジして頂ける、無香料の液体石けんシャンプーベースです。

脂肪酸/ミリスチン酸
脂肪酸/ミリスチン酸は、起泡性に優れ、泡安定性、洗浄能力から高級洗顔クリーム等に多用されている。ボディクレイのフェイスソープにも配合されています。

麦飯石パウダー
麦飯石パウダー 200メッシュ Bakuhan Powder /日本では岐阜県美濃白川だけで産出する希少な火成岩のパウダーです。水を加えるだけでパック洗顔も出来ます。

ガスール/ナイアード ガスール
ガスール/ナイアードは、モロッコで伝統的に石けんやシャンプーのように使われてきた粘土です。粘土そのもの100%・無添加なので肌にも髪にも優しい使い心地。

クレイ /シークレイ
シークレイは、ダークグリーンの粘土です。海底から採掘されたクレイなので、ミネラルたっぷりです。石けんの色付けに、泥パックの基材に、他のクレイと組み合わせたりして手作りコスメや石けんつくりに活用してください。

「※」パックス 重曹F <食品添加物グレード>
重曹は、お掃除や食器洗いだけでなく、お料理(ベーキングソーダ)にもご利用いただける、食用グレードの重曹です。

ベタイン
ベタイン 美肌水が肌に合うという人がいる一方、グリセリンや尿素に刺激を感じるという方も。 そんな方にお奨めのサトウダイコンから抽出した保湿剤。

オルトケイ酸ソーダSodium silicate
オルトケイ酸ソーダ Sodium silicate 手作り石けんに使用できる、オルトケイ酸ソーダ(ナトリウム)です。熱の上がり方が約40℃と穏やかなので、PETボトルで作れます。苛性ソーダが入手しにくい方、まずは作ってみたいけど苛性ソーダはちょっと怖いという方におすすめです。

炭/薬用炭(粉末)50g 300メッシュの局方グレード゛微粉末
炭/薬用炭(粉末) Medicinal Carbon 300メッシュの局方グレード゛微粉末です。 / 手作り石けん、手作り化粧品などの色付けに。

とうめい石けん(M&Pソープ・グリセリンソープ)
とうめい石けん (M&Pソープ グリセリンソープ)ハーブを入れたり、香りをつけたり・・・遊び心の「オリジナルクリアソープ」電子レンジで簡単に透明石鹸が作れるキット。

ヒアルロン酸原液/Sodium Hyaluronate
ヒアルロン酸原液 Sodium Hyaluronate /本物のヒアルロン酸原液(1%)です。お手持ちの化粧水に10〜20%加えるだけで、とろ〜り、しっとりとした美容液にグレードアップが可能です。

廃油リサイクル/フレ!フレ!リサイクル
廃油リサイクル/フレ!フレ!リサイクル 混ぜて振ったら石鹸できた!廃油のリサイクルがとっても簡単。廃油でお手軽に固形石けんが作れます。

脂肪酸/ステアリン酸
ステアリン酸 Stearic Acid 多くの化粧品に乳化剤、界面活性剤として古くから利用されている。安全性もきわめて高い。石けんに入れて固くする効果がある。

色素材(カララント)◆アソート7色セット
★マイカアソート 7色セット / ★ピグメントアソート 7色セット / 手作り石けん、手作り化粧品などの色付けに。